Service
サービス
Service
サービス
法務部の立上げ、整備、運用をワンストップでサポート
法律関係、契約関係のリスクは企業にとって非常に重要な問題です。
しかし、専任の担当者を一人増やすことは企業にとって勇気のいる判断です。
法務部ハックは、法務部の立上げ、整備、運用をワンストップでサポートするサービスです。
効率的なコスト設計
最初の3ヶ月で業務フローを整えた後は、作業工数と報酬金額を減らします。
そのため、正社員を雇用して同じ業務を行う場合に比べて、大幅に料金を抑えることができます。
豊富な経験
法務部員としてMVPを受賞、上場準備、起業経験、取締役経験があります。
そのため、純粋な法務部員としての能力だけでなく、より総合的な視野を持って業務を遂行することをお約束致します。
成果が出やすい
法務部の業務は定型的な業務や資料が多く、効率的なフローの構築方法はほとんど決まりきっています。
そのため、一定の成果を出しやすいことが特徴です。
また、お客様のニーズに合わせたカスタマイズにより満足度を突き詰める事も、豊富な経験とプロ意識により可能となっています。
契約書の雛形整備
契約書確認業務にかかる時間のほとんどが、元々の契約書が効率的な内容でないことで生じています。独自に用意した契約書雛形フォーマットを元にカスタマイズし、効率的な業務の運用を可能にします。
資料整備
法務担当者一人の知識があっても意味がなく、社内全体のレベルを上げる仕組みを作ることが重要です。そこで、資料を整備し、全メンバーが資料にアクセスする導線を用意することで、社内全体のレベルの底上げの仕組みを作ります。
契約書マニュアル整備
事業担当者向けの簡易な契約書マニュアル、管理部向けの詳細なマニュアルを整備します。マニュアルが無いと、属人的なフィーリングでの契約書確認になる上に、正しい知識を身に付けることができません。組織全体の知識を正しく底上げします。
契約書チェック代行
法務の業務のほとんどは契約書のチェックです。この契約書チェック業務を代行することで、社内の必要リソースを削減します。マニュアル整備や社内教育と並行することで、内製化していくことも可能です。
勉強会の開催
コンプライアンス研修を中心として社内勉強会を開催します。社内メンバーの知識の底上げだけでなく、自律性を持つ文化を醸成するには、勉強会の開催が大きな効果を持ちます。
情報セキュリティ
リモートワークの普及に伴い、情報セキュリティの重要性が増しています。上場準備、上場後の情報セキュリティ体制の構築経験を踏まえ、情報セキュリティに関する運営方法を構築します。
コストダウン
業務の効率化を通じてコストダウンを図ります。
STEP
01
ヒアリング
STEP
02
法務部の立上げ、整備(契約書の雛形整備、資料整備、契約書マニュアル整備)
STEP
03
業務改善・効率化(情報セキュリティへの配慮)
STEP
04
勉強会の開催
STEP
05
コストダウン
スポット契約
内容により相談
法務受託月額契約
1ヶ月目-3ヶ月目
月70万円
※4ヶ月目以降は
月額40万円
お問い合わせフォーム
CONTACT US
特商法に基づく表記
WebShop